続・ワンダフル道中

明るい声のあいさつから始まる毎日を。

社内ライター養成講座=第一期終了=

小田商店さんから「社内で書ける人を育てたい」という相談をうけて実施しました。

 

f:id:pan-wine-pan:20211016085535p:plain

 

 

 

 

「書けたらいい」じゃなく、計画的に、効率よく、伝わるように!

というのを目標に6回の受講を通して実際に「成果物」を作り上げる講座です。

f:id:pan-wine-pan:20210427154924p:image

 

 

 

文章を書くときの基本スタイルはこの3つ

①一文をできるだけ短く

②タイトルをつける

③形容詞に頼らない

f:id:pan-wine-pan:20210916104918j:plain



 

①一文をできるだけ短く!!

長い文章はそもそも読む気がしない。

書いてるほうも、なにを書いてるかわからなくなる。

これのふたつは話し方にも言えることですね。

 

長い文章は主語と述語が離れてしまうことがあります。

主語を述語に近づけてあげるだけでも、読み手に読みやすい文章にできますよ。

f:id:pan-wine-pan:20210427155037p:image

 

 

 

②分かりやすいタイトルをつける

一文が長いだけでなく、文章全体が長いと読み手は「何が言いたいの?」と主訴を掴めなくなります。

LINEで業務連絡する事業所も増えていますよね。

例えば【4月20日の研修内容について】と最初にタイトルがあればどうでしょう。

必要な人はしっかり見ます。

「読み手の立場」になって分かりやすさがあるか、読み返してみましょう。f:id:pan-wine-pan:20210427155053p:image

 

 

③形容詞に頼らない

「うちはすばらしい会社です」

「楽しいメンバーと一緒にはたらきませんか」

そんな求人募集で、就職したいなと思ってもらえるでしょうか。

常套句や形容詞に頼らず「どんなにすばらしいのか?」「どんなふうに楽しいのか」が伝わる具体的な言葉を、ひとつでも入れられないか?と考えてみましょう。

f:id:pan-wine-pan:20210427155045p:image