しゃべる仕事・書く仕事
徳島県のwithコロナプロジェクト コロナ禍での徳島県の取り組みとして 新しい生活の補助線 ~新しい暮らし50のヒント~ が公開されています。 新しい生活の補助線 新しい暮らし50のヒント | 新しい生活、徳島ではこう過ごす。 22つ目のヒント「オンライ…
第5回バリフリBOX カウントダウンメッセージ 「セミナー⑤住宅改修により人工呼吸器での在宅生活を実現」より ☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・突撃電話インタビューvol.2 「どんな状況でもあきらめない。実現の可能性がある!そこには在宅生活の素晴…
「アカルいコえのアいさつ」から始まる毎日! 明るく楽しいイベント司会から式典司会まで♪ www.akarucoa.com おはようございます!昨日はきちんとまじめな(!?)式典司会をしてきました。 文化の森30周年記念セレモニー 博物館や美術館など5つの建物が一か…
第5回バリフリBOX 登壇者のみなさまに、カウントダウンメッセージをいただいていきます まずは 「セミナー①オンラインでの支援の可能性」より ☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。☆・゜・*:.トップバッターでzoom登壇してく…
認知症サポーターキャラバンメイトの活動 認知症サポーターキャラバンメイトの活動が2年目になりました。 カルチャー&マルチスペースエミールで認知症サポーター養成講座を開講したり、 地元のコミュニティセンターで集まりがあれば情報発信したり 小さなこ…
大阪、東京、奈良、名古屋、沖縄、愛媛、徳島など全国各地で開催されているママの夢サミット。「夢を持っている女性」「夢を見つけたい女性」「子育てをしている女性」「働いている女性」「仲間を見つけたい女性」、だれでも参加でき、だれもが夢を語れる場…
徳島県森林協会主催「カップラーメンミーティング2019」が開催されました✨今年の舞台は2003年にゼロウェイスト宣言をし、リサイクル率81%を達成した上勝町! 月ヶ谷温泉が目の前にある、パンゲアフィールドで実施されました。 建物のなかには無料で自由に使…
話し方の"フリースタイル"トレーニングとは「時間が決まっている話し方講座」と異なり、空いている時間とレッスン日が合えば参加できる自由なスタイルの教室です。その時間帯に参加したい人が自由にレッスンを受講できるので、グループレッスンになるかも…
『四国のおへそ(徳島県三好市池田町)』にある交流施設、三好市交流施設「真鍋屋」。「寄ってみんで!来てみんで!」からMINDEという愛称で地域の人たちに親しまれています。移住者支援窓口やお試しオフィス、コワーキングスペース、カフェなどいろんな楽し…
話し方の"フリースタイル"トレーニングとは「時間が決まっている話し方講座」と異なり、空いている時間とレッスン日が合えば参加できる自由なスタイルの教室です。その時間帯に参加したい人が自由にレッスンを受講できるので、グループレッスンになるかも…
声・表情・伝え方が職場の人間関係を変えるアカルコア 空いた時間で気軽に参加!話し方の"フリースタイル"トレーニングとは フリースタイルトレーニングの特徴 話し方"フリースタイル"トレーニングの活用方法 こんな方におススメ 2019年9月のスケジュー…
毎年全国の少年消防団が集まる交流大会。 徳島は地域の消防団の活動や育成にも力を入れているので、二年に一度は徳島県が開催会場になっています。 せっかく徳島に来てもらったので、藍染めの歴史や魅力をVTRで見てもらいました。「夏休みの自由研究に!」と…
声・表情・伝え方が職場の人間関係を変える アカルコア 定期的にアカルコアの話し方グループレッスンを開講しているエミールカルチャー。 開校当初から講師を務める方も集まり、これからのエミールのコンセプトや事業展開について話し合うという、エミール初…
声・表情・伝え方が職場の人間関係を変える アカルコア 2019年春講座「伝え方と発声の技術」全3回が終了しました。 レッスンでは、最も簡単に自分を振り返ることができる「動画撮影」「音声録音」を取り入れます。 動画では、自分の様子を振り返ってみると「…
声・表情・伝え方が職場の人間関係を変える アカルコア 1対1や少人数で話すのは得意だけど、たくさんの人の前で話すのは緊張するし、苦手、、とおっしゃる方がいます。 でも実は、1対1も、1対複数も根っこは同じです。 どちらも「目の前の相手の声を聞…
声・表情・伝え方で職場の人間関係は変わる アカルコア 記録や報告書が「きちんと」書けることはもちろん、「正しく伝わる」ためには何が必要かを考える研修シリーズ第2回です。 今回初参加の方もいたので、復習のための実践を用意しました。 一文は短く。 …
とくしま漁業アカデミー入学式でした。 3期生となる3名の若い人たちが、1年間の決意表明をします。 紀伊水道・太平洋・吉野川・那賀川と恵まれた漁場や河川環境のある徳島ですが、漁業の担い手が減少しているのが現実です。3年前からスタートした漁業アカデ…
廃校をリノベーションした空間でのウエディングパーティーで司会(((o(*゚▽゚*)o)))前例があまりないイベントや企画が大好きなので嬉しいっ。 最高の秋晴れ。ウェルカムドリンクはスダチジュースも並びます。サーバーから自由に注げるドリンクバー、ポップコー…
てんとう虫を発見!春ですね〜。庭の草むしりに追われる日々も目の前に迫ってきています( ̄▽ ̄;) 声・表情・伝え方で職場の人間関係は変わる アカルコア 記録や報告書が「きちんと」書けることはもちろん、「正しく伝わる」ためには何が必要かを考える研修の…
め〜っちゃ久しぶりにエフエム徳島のスタジオへ行ってきました。 徳島のタウン誌タウン情報トクシマ、略してタウトク編集部に配属されたのは17年前、、、。ものづくりをする、イラストを描く、歌を歌う(ロックからアコースティックまで)など、個性溢れる同…
声・表情・伝え方が職場の人間関係を変える アカルコア 組織内コミュニケーション活性化プログラムのご案内が完成しました。 ここまでサポートしてくださった中小企業診断士の長尾先生、会計士の藤原先生、そしてデザインからはじまりお悩み相談まで…ずっと…
声・表情・伝え方が職場の人間関係を変える アカルコア 今朝、裏山でウグイスが鳴きました。春の足音が聞こえています♪ 家の近くの桜のつぼみが✨花も綺麗ですが、さくらんぼの実がなるので毎年それが楽しみなのです( *´艸`) さて、今回はインテリアコーディ…
声・表情・伝え方が職場の人間関係を変える アカルコア エミールカルチャー2019冬講座「発声と伝え方の技術」が終了しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。看護師さんなど、伝え方に関心を寄せてくださる医療・福祉関係の方が多いなと…
去年の秋の食育フェスタ。 新鮮なっとくしま号でのオープニングセレモニーには飯泉知事はもちろん すだちくんも登場!!記念写真お願いしまーす!!って指かぶってるやーーーん。 食育のなかには、伝統料理の継承も入ってます。この日は鳴門金時のいとこ煮。…
2月9日の肉の日にわたなべ精肉店で開催される I L❤︎VE 牛コン! 美味しいお肉に魅かれてたくさんの方が参加されるはず✨今回はパーティ前のセミナーでは男性向けに、「声・表情・話し方」を通したコミニュケーションスキルアップセミナーを開催します。 仕事…
椛居宅介護支援事業所さんの事例検討会実施案内チラシを作成しました。椛居宅さんは特定事業所加算を受けているため、他の居宅と共によりよいサービス提供のため外部連携を図っています。多職種が参加する意見交流から活気ある地域福祉づくり、地域資源づく…
10月はあすたむらんど徳島で開催された「とくしま木づかいフェア2018」の司会。 県土の75%を占める森林資源の魅力を次世代に伝えていくために毎年開催されているイベントです。 ジャンボパラソルのなかは、木の香りがいっぱい! 県産の木を活かした商品アイ…
全国持ち回りで開催されている「全国公認会計士協会 研究大会」、今年は徳島県で開催されました。2日間通しての司会です♪ 初日の前夜懇親会では、今年の11月に30周年記念講演会を控えた阿波人形浄瑠璃 平成座の皆さんの「傾城阿波の鳴門」が披露されました。…
エミール秋講座から、話し方講座は「伝え方と発声の技術」にリニューアルしました。 26日からエミールホームページでの申し込みがスタートし、すでに4名の方にお申し込みいただいています。ありがとうございました。 定員5名なので、あと1名様♪ 前期までは水…
日本公認会計士協会研究大会徳島大会2018 記念講演で、特定非営利活動法人グリーンバレー理事大南さんの講演を聞く機会がありました。 家から半時間もかからず行けるレジャースポット。川遊びしたり、キャンプしたり。神山出身の友達もいて、遊んでいたらお…