続・ワンダフル道中

明るい声のあいさつから始まる毎日を。

良いとこ探しと見える化

認知症対応型通所介護デイサービス然(株式会社quattro )の運営コンサルタント業務を請け負い、もうすぐ一年半。


事業所のちょっとした変化や素敵な一面を、小さなことから大きなことまでたくさんの人に見える化して届けることがアカルコアの役割だな〜と感じながら少し遅ればせながら然開所1周年のお祝いも!




私にとって福祉・介護の世界は初めてのフィールド。そんななかでも自分の特技を活かしながら仕事ができたのは、経営者である四宮氏の想いがぶれないから、だと思います。そこには常に「従業員の幸せを考える」という思いが根底にありました。

「従業員の幸せを考える」

経営者の理想論にせず、ただのかっこいい言葉にせず、働く人たちのの生き方や未来を尊重したいという思いがちゃんとあります。




たとえば、会社の特徴のひとつである
子連れ勤務サポート手当て導入」もそのひとつ。




この取り組みも含め、働く女性を応援姿勢が評価され、今回とくしま子育て大賞で「子育てサポート賞」を受賞することができました。阿波銀行健祥会という徳島の大きな企業と並んでの受賞。
5月ゴールデンウイークのなかの一大イベントでもある「おぎゃっと21」の会場大ステージで表彰式に参列!!!




社内研修やプログラムの提供が形となって成果がみえるのには時間がかかるものですが、
認定や表彰という形にして結果を残せたことは企業にとっても、そこで働く人たちにとっても大きなモチベーションになるはずです。

こうした嬉しい報告からちょっとした日常の話題などを、SNSやブログを通して発信。「企業の魅力を発信し続けることの重要性」を1年半かけてコツコツ積み重ねてきました。あったかビジネス認定を受けたり、阿波の輝く企業リストに載ることができたのも、福祉・介護業界でまだまだ浸透していないスタイルで自社PRを続けてきたから。








従業員の幸せ、その根っこにあるのは「事業所とそこで働く人たちが互いに良いとこ探しをしながら、明るい気持ちで働けること」。
それって自分の会社を好きかどうかっていうところにあるんですね。
四宮氏の考えが心にすとんと落ちたから、今こうして一緒にお仕事が続けていられるのだなぁと改めて感じています。今年の春、四国130ある学習療法実践施設のなかから、モデル施設(9施設のひとつ)にも選ばれました。





株式会社quattro の企業研修のなかでは、プレゼンテーション力を少しずつアップさせていくための工夫も取り入れています。
事業所で提供しているプログラムについて、いかに伝わりやすく、工夫して、自分らしく表現できるかということを大切に、声の出し方や言葉の選び方にも注目した研修に取り組みます。
みんなの視線を感じながらプレゼンテーションするのは緊張するはず!でもその緊張感も「慣れ」が重要なんですよ。


どの業界、どの職種にも「自社の魅了を伝える力」は大切です。アカルコアでは、「事業所とそこで働く人たちの魅力発信」をサポートします。
情報発信による事業所の広報力向上支援も致します。お気軽にご相談ください。

伝わる話し方教室アカルコア

コールマンのホリデー2

夫は子供の頃からアウトドアな家庭で育ってます。

お義父さんはバリバリのアウトドア派!

素潜りはするし、ボートは乗るし、船釣りはするし、山は登るし、自転車は漕ぐし(かっこいいやつね!)。


もちろん家族でのキャンプもしょっちゅう行ってました。

子どもたちが成人してからは鳴門の山の中腹で、コーヒーを沸かして飲んで、そして帰ってくる・・・夫婦でそんな楽しみ方をしているお義父さんお義母さんです。

 

我が家のランタンはそんなお義父さんからもらった(ことにしちゃっている!?)もの。

「テントあまっとるぞ」とずーーーっと前にテントももらってました。

 

が、アウトドアリビング楽しんでる時点では全然いらんかったので、ほったらかしのまま。

その名もホリデー2!

f:id:pan-wine-pan:20171108223358j:image

 

 

ようやく本当のキャンプに目覚めてきたので、ディキャンプのときにちょっとそのテントを広げてみることにしました。f:id:pan-wine-pan:20171108223836j:image

 


もらいもののテント。

説明書がない。


あれ!???


こう????f:id:pan-wine-pan:20171108223251j:image


うん??どういう構造なん????f:id:pan-wine-pan:20171108223952j:image

 

 

「あかんわ、メルカリじゃ」
「ほな売ろ売ろ。 とりあえず写真だけ撮るけん支えて!ぴーーんと立っとるような感じで!」f:id:pan-wine-pan:20171108223319j:image


「子供の頃に使いよったテント、これじゃ。懐かしいなぁ。どんなだったっけなぁ」と夫。
「思いついたことがある!」と友達。

 

月見ヶ丘撤収後、友達の家で、も一回広げてみることにしました。

 

ここよ、ここ


いやほなけん、こやったらピーンとなるでぇ!f:id:pan-wine-pan:20171108223431j:image

 

なんでな、違うだろ、ほしたら宙に浮くでないか

 

 

 

どうなっとんな…f:id:pan-wine-pan:20171108223500j:image

 

 


「なんかできそうな気がするけど、ここはペグが打てん、移動じゃ!」f:id:pan-wine-pan:20171108223554j:image


友達んちの庭はコンクリなので、うちの庭で本日三度目の正直!!!!

 

ほれほれ、これでいいんよ

 

やっぱりこぉでないか?f:id:pan-wine-pan:20171108223640j:image

 

ほうじゃ、こんな感じだったわ!

 

 

やったーーー!!
できたーーーーー!!!
完成したーーーーー!!!!

f:id:pan-wine-pan:20171108223617j:image

 

 


コールマンのホリディ2、今度のキャンプはこれで行こう♪

 

※後日、アンティークテントとして「Holiday2」をあえて持ちたいという方もけっこう多いことが判明。もうちょっとで安易にメルカリしちゃうとこだったわ。セーフ。f:id:pan-wine-pan:20171108223734j:image

阿波ふうどプレス第1号発行

新卒後、地元のタウン誌を出版する会社に勤務。その後、話す仕事に携わるようになって10年。リポーターからはじまり現在は司会や講師をしてますが、最初の「書く仕事」があったからこそ今いろんなことができているなと実感しています。

 

 

徳島県内の採用活動を活性化させようとする「ワークページとくしま」やindeedと自社LPをうまくマッチングさせる「AND」の企画では、会社や人の取材・撮影を担当。f:id:pan-wine-pan:20180228221951j:image

 

 

司会の仕事の現場で「記録者がいない!」という主催者さんの声が聞こえてきたときに「私、書けますよ」と言ったことがきっかけで、講演会や商談会の報告書の作成の依頼をもらえるようになりました。

 

そのご縁で今回、フリーペーパー阿波ふうどプレスの取材・撮影をすることに!!

鳴門の鳴門金時畑、神山のすだち畑、海陽町の阿波尾鶏加工業社、阿波市ブロッコリー畑、晴れた朝には吉野川河口の青のり漁場にも行きました。f:id:pan-wine-pan:20180208091718j:plain

 

久々のブツ撮りもあり、何より人の写真撮影は一瞬が勝負!再撮影ほぼ不可!
しかも納期は短かいし。2月末に印刷3月1日発行が確定の案件。

 

めーーーーーっちゃどきどきしたけど無事完成しました💦f:id:pan-wine-pan:20180404215906j:image

 

 

 
それもこれも新入社員でタウトク創刊に携わり鍛えてもらったことが根っこにあります。取材に行く!写真を撮る!文章を書く!インデザインで流し込む!本ができたら書店へ配達する!なんでもかんでも、とにかく自分たちでやってみる!というスタイルでした。失敗も多く、ミスもして、叱られて。でも大量の情報をまとめる、スケジュールを調整し締め切りに間に合わせる、という情報と時間の管理に関して相当学んだ4年間でした。おかげさまで「いろいろできる」ようになりました。※ちょっとイラレでも使ってみよか~と気軽に思えるのもここでのインデザイン操作が原点にあります。この4年間がなかったら、今の「しゃべる仕事」もこんな風にできていない気がします。書くことと話すことはどちらも「伝わるように伝えること」。とっても似ているのです。

 

秋・冬に収穫をし、春まで美味しく食べられる農林水産物が20品目紹介されています。

f:id:pan-wine-pan:20180404220039j:image

ぜひ手にとってご覧ください。f:id:pan-wine-pan:20180404220102j:image

 

この阿波ふうどプレスと一緒に、この春は大阪や奈良へ徳島の美味しい!を届ける関西MC行脚でした♪f:id:pan-wine-pan:20180404220226j:image

 

認知症サポーター養成講座開講しました

38歳になりました♪

これまで自分にとって楽しくもあり刺激的でもある「話すこと」「書くこと」を仕事にしてきたけれど、

熊本を拠点に歌う防災士として全国で講演をしている柳原志穂さんとお酒を酌み交わしながら…
妊活支援「はぐくむたまご」で代表を務める泰子さんとランチしながら…
インディゴについて愛情を持って語る堀部さんの声をラジオから聞きながら…


仕事じゃなくて「ライフワークって私にとってなんなんかな~」と思うようになりました。

 


そんなとき認知症専門の通所介護施設デイサービス然の運営に関わるようになり、いままでにない濃厚で新鮮な1年を過ごしました。

350時間に及ぶ認知症介護実践者研修での実習・レポート提出・課題発表、認知症対応型サービス事業管理者研修を経て、今回「認知症キャラバンメイト」として活動もスタートさせました✨

 

認知症サポーター養成講座開講

初の認知症サポーター養成講座は、

E M I L E | エミール カルチャー&マルチスペース 徳島の新しくて懐かしいカルチャースクールで。

エミールの特性もあり、年齢層幅広く20代~50代(もしや60代かもしれません。とてもお若く「このあとテニスに行くの」とスポーティな装いで来られたので年齢不詳!)の女性8名の参加でした。

 

f:id:pan-wine-pan:20180404172828j:plain

 

認知症を学び地域で支えよう」という養成講座の標準テキストやDVDも使いつつ、現場で見て学んだこと、具体的な事例をたくさん伝えます。f:id:pan-wine-pan:20180404205305j:plain

 

 

然を運営する株式会社quattro の四宮氏の講座や講義にアシスタントとして参加していくなかで得た知識も自分らしく(パクリながら!?)伝えたり

 

f:id:pan-wine-pan:20180404173007j:plain

 

経験豊富な介護のプロたちの介助・支援の様子や家族支援にまつわるエピソードを伝えたり。
脳で起きている障害、それによる中核症状、そして行動心理症状(BPSD)という、「認知症」という症状を知る上で最も大切な部分を関連付けながら話します。
f:id:pan-wine-pan:20180404172852j:plain

 

 

 「高齢者の整理収納サポーター養成講座」の講師 みなもと麻衣子先生(studio+S)も参加し、最後に「在宅生活を続ける上で欠かせない安全な住まいの作り方」の大切さを伝えてくれました。

f:id:pan-wine-pan:20180404172837j:plain

源先生とはこれからもいろんな場面で一緒に活動できたらな~と、

ビギナー向けAdobe Illustrator入門 | E M I L Eでの学びを活かしチラシを作成ヾ(*´∀`*)ノ

包括支援センターをはじめ、いろんなところに配らせてもらってます。

f:id:pan-wine-pan:20180405134952j:plain

 

 

 

今回誕生した8名の認知症サポーター!!
高齢のご家族を抱えた方や看護師さん、図書館という公共の場で働く方などいろんな方が「認知症の方への小さな手助けがあること」を知ってくれました。
ご参加ありがとうございました!f:id:pan-wine-pan:20180404172843j:plain

 

 

 

介護という分野に携わるなかで、介護保険という貴重な税金を使うサービスに求められている現実をリアルに感じる場面が多々ありました。今最も注目されている「介護予防」「在宅支援」という言葉の重みと同時に責任を感じるようにもなりました。


今はまだ小さな一歩ですが、新しい世界で学びを増やす一年にしていきたいなと思います。

 

f:id:pan-wine-pan:20180404172832j:plain

雑草なんか怖くない♪ 二年越しのガンコマサ

「今から焼き芋焼くじょ~~」ではなくて、暖かくなる前に庭のお手入れをしておきます。


いずれ芝生にしたいなぁ、ウッドデッキもつけたいなぁと思っているので真ん中あたりは緑があふれる状態で良いのですが、問題は犬走りゾーン。



「知らんだろ!ここ草むしりしよるん」と夫。


暗いし、細いし、特に用事がない場所。
気付けば草がぼうぼう、ムカデや蛇が出る場所。
私や子どもたちはほぼ立ち入らない場所なのです。


そこをせっせと定期的に草むしりするのはけっこう大変。
引っ越したときからずーっとなんとかせねば!と話していたのですが、気付けば2年が過ぎていました。


ということで、今回、ついに、草抜きしなくていいとっても便利なその名も「ガンコマサ」を施工!!!



じゃじゃーーーん


じゃじゃーーん




ビフォーがないからなんのことか分からないかもしれませんが、相当通りやすい雰囲気になりました。


と~~っても寒かったこの冬も、いよいよ終わりが見えてきましたね。
我が家の犬走りは暖かい春=雑草の季節を恐れる必要がなくなりました♪ヾ(*´∀`*)ノガンコマサ万歳♪←「お前は草むしりせんだろ~~~」という夫の声が聞こえてきます‥‥

ただいまillustrator勉強中

おしゃれセンスゼロ!

デザインセンスゼロ!の私が

仕事でイラレを使う場面が増えました。

 

エクセルでしても良いんやけど、いろいろ動かすならイラレがいいかなとちょっと作ってみたら「あかん!」「なんか違う!」「なにをどうしたらどうなるん?」

 

インデザインを使ったことあるし
なんだかなんだでソフトの操作方法は問題ないけど
とにかく文字と絵が並んでる、というだけの状態・・・

 

でもここはコストかけるところじゃないし

 

という消極的な理由でそのまま続けてきていました。

 

が、

 

一念発起!「デザインの基礎」を学ぶことにしました。

 

エミールの講座パンフレットからHPまですべてを手掛けている代表・永山さんが「デザインはセンスではない!知識です!」と断言するから・・・その気になってしまいました。f:id:pan-wine-pan:20180221122923j:plain

2018冬講座からスタートした「ビギナー向けillustrator講座」。

最初はイラレの使い方ではなく、なぜかダサくなる・素人くさくなるその理由を学びます。

・変なフォント使ってる

・変な装飾をしている

・空間使いが間違っているf:id:pan-wine-pan:20180221122920j:plain

これまでやってきたことは、すべて「やってはいけないデザイン」だった…と知ったときの残念な気持ち…言葉にできません。

 

 

とにかく自分のセンスが悪いのではなく、知識がないから間違っていたという現実を知るところからスタート。f:id:pan-wine-pan:20180221122917j:plain

 

 

ときどきティータイムをはさみみつつ。

f:id:pan-wine-pan:20180221122929j:plain

 

 

「素敵でおしゃれなチラシ」ではなく「伝わりやすいチラシ」を作るために欠かせない、カメラのことも理解できるようにいつもテーブルには一眼レフがあり自由に触れることができます。illustratorを使ったデザイン基礎講座の風景をあいまでパシャパシャ。

 

f:id:pan-wine-pan:20180221122933j:plain

余談ですが、らじまるの大先輩(初代!?)川西さんに、この講座で出会うことができました。今は川や水辺に関わる紙媒体を手掛けていらっしゃるそうです。

 

 

 

さて毎回「宿題」が出ます。

次までにラフを書いてきましょう!必要なテキスト・写真データをそろえましょう、などなど。
仕事で本当に作らないといけないチラシがあるので、実際はそれを作りながら永山先生にアドバイスをもらい完成させる日々。そう、講座は2週間に1度だけど「いつでもなんでもきいて!24時間質問受付中!」と甘えさせてくれているので、しょっちゅうしょちゅう赤ペン先生してもらっています。

 

【ビフォー】

f:id:pan-wine-pan:20180221124025j:plain

何をするのかが伝わらない→致命的

前回の写真があれば雰囲気がよく分かる→誰に伝えたいのか考えてない

 

【アフター】

f:id:pan-wine-pan:20180130221753j:plain

誰にでも来てもらえるように地図は大きく
混乱するから写真点数も減らして
お茶を飲む、気軽、というのが伝わるようイラストを入れる

 

この次の講座で余白をバランス良く使う方法などを学び
「あぁ~もっとこうしたらよかった~」とまだまだ反省点ありましたが
永山先生の名言「すぐやる!最後までやる!」で、とりあえずやり切りました。

 

そうそう去年の年末には、永山先生の「すぐやる!最後までやる!」に後押しされて自分のHPアカルコアもとにかく必死に完成させ、無理やり公開させました。あとからぼちぼち修正は加えていくということで・・・。f:id:pan-wine-pan:20180221122938j:plain

 

さて、次は、名刺がなくなったのでこれを機に新しく作り変えよう。
これまでも仕事が増えたり幅が広がるたびに作り替えてきた名刺ですが「顔」でもある名刺をそろそろ安定させたいな、と。やはりここはプロに頼むべきか、と悩んできましたが永山先生♪に甘えちゃおーーーー。ということで自力で挑むことにします。

どうなることやら・・・・

 

エミール ビギナー向けAdobe illustrator入門講座

 

 

 

 

EMILE2018冬講座開講中

今日から使える話し方&伝え方テクニック

 

EMILEでの講座は限定5名での小規模グループレッスンです。

 

 

今季の講座3回目は、「人と話をすること」と「人前で話をすること」の違いについて考えました。f:id:pan-wine-pan:20180216211350j:plain

 「人と話をすること」と「人前で話をすること」
違うようで似ています。似ているようで違います。

 

 

 

 

伝えたいことを相手に「ちゃんと」伝えるにはどうすれば良いのか…

 

まずは具体的に場面を思い描いてみましょう。

・だれに伝えるのか(同世代・異性・子ども・高齢者)
・どこで伝えるのか(喫茶店・職場のデスク・広い会議室)
・なにを伝えるのか(営業報告・企画提案・ミス報告)
・結果どうなって欲しいのか(共感してほしい・相手に気持ちを変えて欲しい・企画を採用してほしい)

 

 

次に、その場面に適した声を出してみます。

 講座では、自分の声を客観的に聞くことを取り入れています。レコーダーに声を録音しています。自分の声がどんな風に人に聞こえているのか、どんなトーンで話しているかを意識することが大切です。f:id:pan-wine-pan:20180216211344j:plain

「あんなこと、こんなこと、話したいことはあるのに、そう思っているうちに支離滅裂になってきた」「自分では強弱をつけたつもりなのに、あまり変わってない」

 

実際に声に出してみると、いろんな発見があるのです。 

 

 

今季の参加者は30代~70代まで。

 

講師業の実技試験合格を目標に参加されている方、
ときには上司として、ときには業界の後輩として、幅広い年代と接する機会の多い方、
自分のライフワークでもある研究課題の成果を人に伝えようとしている方、
お客様への商品提案や営業成績の発表を自分らしくしたい方などなど…。

みなさんしっかり「目的」がある方ばかり。回数を重ねるごとに個性も見えてきました。

 

次回のレッスンでは、伝える上で欠かせない「描写力と表現力」について実演しながら考えていきます。

 

 

この日はバレンタインデーだったので、途中でコーヒーとともにチョコブレイクを挟みながら。

f:id:pan-wine-pan:20180216211358j:plain沖浜のHerb(エルブ)のチョコ、おすすめです♪

 

 

 

**************

伝えたいという気持ちをその人が持つ魅力を活かして発信する、それが一番大切。
アカルコアではみなさん自身が持っている魅力を「見えるよう」にお手伝いします。

伝わる話し方教室 アカルコア
https://www.akarucoa.com/

**************