続・ワンダフル道中

明るい声のあいさつから始まる毎日を。

アウトドアリビングの写真には洗濯物が写りこむ

グランピングというおしゃれな響きが流行ってきたときはどうしようかと思った…



グラマラスなキャンプって…( ̄(工) ̄)??



でも嬉しいことにベランダや庭をリビングと考えて、そのスペースでアウトドアを楽しむという「アウトドアリビング」も注目を浴びてきた!!

庭でお茶飲む、食事する、パーティするなんてヨーロッパ風でおしゃれ~と思っていたけど

どんなに頑張っていろんな角度から撮影しても、洗濯物が写りこむ。それが我が家のアウトドアリビング。



おしゃれにはできんけど、まいっか。

「天気えぇけんお昼はお外で食べよう」


「夜ご飯、外に持ってきてー」
あっ危ないっ、ギョーザのタレがっ!!!



「空が青いぜ、ビールがすすむぜ」


アウトドアなのに炭に火をつけることもせず、電源引いて鉄板出して焼きそば・・・。

海辺や川辺、キャンプ場でテントをはるのはいつのことになるやら。毎日アウトドアリビングな我が家です。

2017おぎゃっと21 今年もご参加ありがとうございました

「なんで僕はイクメン大賞に選ばれんの!?」と夫がぼやく季節到来です。f:id:pan-wine-pan:20170505220205j:image

 

前日、夜遅くまでリハーサル!f:id:pan-wine-pan:20170505220818j:imageメインステージは毎年、県内の学生さんで構成される「はぐくみメイト」のオペレッタ、パパサークルのダンス、あかちゃんたちが登場するハイハイレースや泣き相撲・・・いろんな企画がもりだくさんです。f:id:pan-wine-pan:20170505220219j:image

 

 

今年は新しく2階に乳幼児&マタニティコーナーが登場。以前はステージでマタニティヨガをレクチャーしてくれたセラピストの田村可奈さん。f:id:pan-wine-pan:20170505220247j:image「2階でハーブティ出してるから来てね~」と言ってくれたのに、ステージから離れられる瞬間が一瞬もなく…。

 

私が黒崎楽器に通っていた子供のころはぷっぷるちゃんはいなかったな。

f:id:pan-wine-pan:20170505220304j:image今回はわかなお姉さん。去年、おととしのお姉さんは今妊婦さん♪だとか。来年は赤ちゃん連れでデモンストレーションしてくれる!?

 

 

 

徳島音楽コンクールで連続受賞している中学三年生のあすかさんと。小学校6年生からその成長を毎年見ているので、知り合いのおばさんの気分。「恋」ダンスしてくれたあいのすけも一緒に。f:id:pan-wine-pan:20170505220340j:image

 

 

 

おぎゃっと泣き相撲、行司さんなくしては盛り上がりません!f:id:pan-wine-pan:20170505220354j:image

 

シンガーソングライターの福富弥生さん♪ はぐくみ徳島のイメージソングを3曲作ってくれてます。f:id:pan-wine-pan:20170505220410j:imageフィナーレはいつも一緒に。f:id:pan-wine-pan:20170505220739j:image

 

 

初日のオープニングセレモニーで関係者の皆様登壇の際に、子供のころの夢をご紹介しました。ウルトラマン!だった方はポーズ取ってくれたり、市長の「夢はアナウンサー」のひと言に会場が沸いたり。いつもと違うスタートになったのも良かったな~。f:id:pan-wine-pan:20170505220423j:image

 

 

 

二日間全力で子どもと向き合ってくれた夫に、感謝!

f:id:pan-wine-pan:20170507095438j:image2017年5月5日付け徳島新聞朝刊一面

 

 

 

 

 

認知症対応型通所介護 新規スタッフ向け個別研修

昨日は新規スタッフさん向けの社内研修でした。

 

 

今年の2月開所から4カ月目に突入した認知症対応型通所介護デイサービス然さん。

定員12名の利用者様がお越しになる日も出てきて、利用者様のお名前を確認するためのマグネットシートや荷物に付けるネームタグの追加購入もどんどん増えています。

 

 

それに伴いスタッフ増員。

新・スタッフさんの「初期研修プログラム」がスタートです!!

 

初期研修プログラム

社長から「然」理念と価値について。

日々支払われている介護保険料とディズニーランド入場料について・・・聞くたびに毎回新たな気持ちでハッとさせられます。日々利用者様と過ごすその時間と対価について認識することで、もっと喜んでいただけるにはなにをするべきか、もっと安心して過ごしていただくためにできることは何なのか・・・考えて行動しよう!という気持ちになります。f:id:pan-wine-pan:20170502101530j:plain

 

 

 

 

 

 

接遇力と営業力の基礎

後半は「接遇力と営業力の基礎」と題して、発声の基本とスピーチ力アップの実践トレーニングを担当しました。
 
 
接遇とは
応接処遇、略して接遇です。
応対し、接し、処理をし、遇=もてなすという意味の流れがあります。
 
 
持って成すから生まれた「もてなす」の裏側にはなにがあるのか?
モノを持ってコトを成す・・・
その瞬間「こころちゃうんじゃ・・・」というおーちゃんの声。
 
あなたはすばらしいぃ~。
 
コトとは「思いやりの心」のこと。
モノとは「サービスは提供するもの」そのもののこと。
 
 

営業職と営業力は違います

 
営業をしたことありますか?という問いかけに保険外交経験のあるみよっさんは即挙手。ものを売る前にすることは?という問いに対して「自分を売り込む!」とこれまた即答。
 
営業職の鏡です!
 
一般的に営業=ものを売ること、と結びつけますが
ここでいう営業は「営業職」ではなく「営業力」です。
 
営業力とは
商品やサービスを知っていただき興味持っていただき、会社や事業所の魅力を伝えること。
 
では、誰に対してその営業力を発揮するのか。
 
利用者様・ご家族・ケアマネさん、ほかには?
 
「ご近所?」とこれまたおーちゃん!
 
そうなんです。
ご近所、郵便屋さん、宅配業者さん、然に関わるすべての方に対して営業力を発揮してほしい!
 
さらに送迎中にすれ違う車両、歩行者すべてに対して「あれ?なんか違うな!」と感じてもらえること、すべてが営業力の根っこなのです。
 
 
 
 

らじまるのときの話

余談ですが・・・、ラジオカーで県内を走り回っているときのこと。助手席に座っているときもハンドルを握っているときもつねに笑顔をキープ!でした。誰が見てくれているかわかりません、むしろ誰に見られても良いんだ!という心がまえでいつも車に乗っていました。常に「営業中」の看板を背負っていることで、あ!インタビューしたい!という人を見つけた瞬間に車を降りてかけより交渉することができます。営業中の表情やテンションにいちいち切り替えている暇はありません。常に明るい表情・元気な声を出せる状態を保っていることが、らじまるのお仕事だったなぁと改めて思います。
 
 
 
本題に戻って
 

声を出すこと=口を開けること

初歩的なことですが、意外とできていないことが多いのも事実。
声は空気です。
空気を出す穴が小さいと、少ない量の空気しか出せません。
f:id:pan-wine-pan:20170502101517j:plain
「声が高い」と気にしている方がいたら、まずは口を大きく開けてみましょう。
ホースの口を細く絞るときつい勢いで水が出ます。
Oの形に丸くあけているとたっぷりの水がゆったりと流れ出ます。
それと同じ原理で、のどを大きく広げ、口も大きくあけることでたくさんの空気と一緒に声が出るのでたっぷりと豊かな声量になるのです。
 
「声が低い」と気にしている場合、音域が低いだけでなく声がこもっているから低く聞こえているのではないでしょうか。
これも口を大きく開けるだけでずいぶん改善されるんですよ。
 
 
 
 
 
必ず研修で取り入れているのが体感トレーニングです。

【演習】来客対応ロールプレイ

「頭で思い描いていたことを行動と言葉にすることの難しさ」を実感できます。
新スタッフ全員が「もっと事業所のことを知らなければいけない」と新たな課題を見つけました。f:id:pan-wine-pan:20170502101522j:plain
 

【実践】1分間スピーチ

スピーチというとどうしても「かまえてしまう」という声をよく聴きます。
でも伝える、という意味では1対1も、1対多数も本質は同じなのです。f:id:pan-wine-pan:20170502101504j:plain
実際に自分のスピーチしている様子を動画で確認。
客観的に自分を見ることは簡単にできる良いトレーニングです。
 
 
 
今回は午後3時間のみっちり研修でした。
次回は来週月曜日3時間、今回出た課題を踏まえて「認知症ケアのための提供プログラムとその意味」「電話対応とマナー」「個人情報保護」を柱に実施します。

然FBページイベント公開 初期研修②

 

デイサービス然では、社内研修のすべてを公開型にしています。

同業種・異業種に関わらずどなたでもご参加いだだけます。

ds-zen.link

 

****

アカルコアでは認知症対応型通所介護施設の社内研修講師・対面ケア・広報誌サポートをしています。

 

 

 
 
 

夫、京都で住む

夫が京都で一人暮らしすることに。



と言っても二カ月間の期間限定長期出張。
マンスリーマンションでの生活は、鍋やら洗剤などの消耗品の準備もいるしなかなかの大荷物で出発していきました。


さーて子どもと三人の時間のはじまり、はじまり。


「かぁちゃんちょっとトイレやけん、待っとってよ~」という時間についついテレビ。


日が暮れてから「パン屋さんへ行きたい!」という長男。
とにかく今を乗り切るために「明日朝、保育所の前にパン屋さん行って朝ごはん食べることにするで!?」とめんどくさいことをついつい約束。


起きていきなり「朝ごはん、ラーメン食べるけん」。
…食べてくれたらなんでもいいかとついつい言いなりに。


少しでもスムーズにすべてがすすむように、甘やかし、おだて、喜ばせる日々・・・




子どものだけでいいから夜ごはんの献立を手抜きできる!というメリットはあるものの


夫がおらんと


な~んか片付かんし



パソコンはめげる(関係ないけど)。



桜の開花とほぼ同時に夫、長期出張から無事帰還。


「とーーーーちゃーーーーん!たたかいごっこしよー」

やっぱりとうちゃんおらな、あかんわ。

幸運の赤富士とちょっとまじめなはなし

「陣痛にもだえながら描いた赤冨士は赤ちゃんを運ぶ」

というジンクスを知って

次男の陣痛時、仲の良い同年代の美容師さんのために描いてはがきで送りました。




あれから一年、第一子妊娠とのお知らせが!!


うれしい~(≧▽≦)







我が家は結婚5年目に第一子出産、2年後に第二子出産。



結婚してから数年間

そして1年間の世界旅行をしてる間もずっと

子どもについて、出産についてふたりで話をしてきました。





「子どもがおらんでも仲良しでずーっと一緒におれたらそれってすっごい素敵なことでない?」という私に子どもを持つ選択肢をちゃんと考えようと言い続けた夫。



チリで、せっかくカベルネを楽しんでるのに喧嘩したり、
スペインで、せっかくバルをはしごして良い気分なのに喧嘩したり。


言い合いになるのは子供のこと、出産のことがきっかけだった気がします。



いろんな選択肢がある世の中

「結婚して子供もうまんと家も建てんと仕事もやめてどないするん?」とみんなに思われよんだろうな~と心の隅っこで感じながら出発して、「みんなが当たり前にしよることをやっぱりちゃんとせなあかんのかなぁ」と思いながら旅していたわけです・・・。



適齢期が来たら結婚して出産して子供を育てて、家を建てて、定年まで勤めあげる・・・
のではなく、周囲にいろんな生き方をしている人がいる。


手に職を持ち、自分の店を持ち、パートナーとの充実した自由と余裕のある生活を送る。
自分の信念に従って世界中を自転車で走りつづける。
世界旅行に出て素敵な人と出会って結婚してスペインで新生活をスタートする。
趣味の世界を貫きながら自分の時間を大切にしてときどき婚活する。
一年の半分くらいはタイやインドで暮らして、残りは日本の実家に住んで働く。


自分たちは?自分らしい生き方してる?
自分で選んだことをしているのに
まわりが気になってしまう状況、長かったなぁ~~~。


今考えるとそれも必要な時間だったのかな。



他人のことが気になるのは自分が一生懸命やっていないからだ。      自分が一生懸命やっていたら他人のことは気にならないものだ。

永六輔



ほんとうにそのとおり。
子育てと仕事で慌ただしい今、悩むことも休憩することもあるけれど、まわりと比べるのではない「自分なり」を毎日ちょっとずつ積み重ねていけたらよしとしよう!


旅した日々をときどき思い出しながら・・・。
sachiko32.exblog.jp

ミッケルアート回想療法(R)をもっと楽しむ方法

認知症対応型通所介護「デイサービス然」さんで、専属ボイストレーナーとしてミッケルアート回想療法(R)の担当をしています。

スタッフ全員が回想療法に取り組みやすい独自の仕組みもできあがり、定着してきました。

 

 

 

ミッケルアート回想療法(R)専属ボイストレーナー

 

思い出の引き出しを開けて・・・

ミッケルアート回想療法(R)は昔懐かしい風景が描かれた一枚の絵からはじまります。
一枚の絵を利用者の皆様と囲み、それぞれの体験談や思い出をお話しいただきます。

f:id:pan-wine-pan:20170418105000j:plain

 

子どものころの出来事、ご家族やお友達、古い地名・呼び名などを口にすることで「右脳で浮かんだイメージ映像を、左脳が言語化していく作業」を繰り返すことが目的です。同時に「他者とのコミュニケーションを図る能力」を取り戻すきっかけをつくります。これは認知症の症状のひとつであるコミュニケーション障害の抑制につながります。

 

 

デイサービス然の独自の取組み

デイサービス然では独自の板書スタイルをとっています。一枚の絵から思いがけない方向へ話が広がるのが特徴です。
「教室」の風景画にあるお弁当箱から、白米と麦の半々ご飯、”おひゃくしょうさん”、しもごえ、物々交換、しらみから恋文へと話は展開していきます。

 「すきぐしとDDTやな」
「『あ!私の着物が歩いとる!』と思ても(物々交換しとんやし)言えんでぇな、ふっふっふ」
父親が(届いた恋文を)隠したんよ、母親がほれは個人の新書やけんって言うてあとで渡してくれたなぁ」
「ふふふ・・・汽車で向こうから来よる人に(恋文)渡したな…裁縫学校行っきょるときよ」f:id:pan-wine-pan:20170225004253j:image

 たった一枚の絵から、どうしてこんなに話が飛躍するのか。
気になる方はぜひ然に見学へお越しください。

 

ミッケルアート公式HPで紹介

独自の取り組みスタイルをミッケルアート公式HPでも取り上げていただきました。

www.mikkelart.com

 

 

 

 

デイサービス然は見学自由です

 

デイサービス然でのミッケルアート(R)活用方法をご覧になりたい方はいつでも遊びにいらしてくださいね。毎日昼食後の12時40分ごろから行っています。利用者さまの人数や介護度に合わせて異なる場合がありますのでご了承ください。
デイサービス然(徳島市安宅2丁目6-9 TEL 088-618-3464)

ds-zen.link

 

 

 

 

****

アカルコアは挨拶トレーニング、研修プログラムの提案、社内通信の作成など事業所が円滑に運営できるようなんでもサポートいたします。

 

地域に開けたデイサービスづくり

 

仕掛け作りと広報紙作成

認知症対応通所介護 デイサービス然さんでは、施設に自然と人が集まるような仕掛けとして地域公開講座「ふれあい然」の企画提案、広報紙の作成をしています。f:id:pan-wine-pan:20170228214133j:image

 

 

 

地域に開けたデイサービス作り

「地域に開けたデイサービスとして、気軽に人が集える場所でありたい」という代表・四宮氏の想いを形にするところからスタートした「ふれあい然」。

 

第1回はアロマ監修をお願いしている英国IFPA認定アロマセラピストaromahref山田輝乃さんを講師にお招きし、「アロマセラピーで快適介護生活」と題して講座を開催。f:id:pan-wine-pan:20170225013824j:image


キャラバンメイトによる「認知症サポーター養成講座」。

第2回ふれあい然「認知症サポーター養成講座」 | デイサービス然

f:id:pan-wine-pan:20170225013844j:image

 

 

「健康ツボ講座」f:id:pan-wine-pan:20170412115613j:image

「健康ツボ講座」ご参加ありがとうございました。 | デイサービス然

 

 

 

ふれあい然の企画は、介護や福祉にとどまらないのが特徴!

 

 

デイサービスで異文化交流

4月は 「旅するベルギー人ヘレナの世界の写真上映会」を実施。

5年前、1年間の世界旅行で訪れたベルギーで私がホームステイさせてもらったおうちの娘さんヘレナ。彼女がこの春我が家にホームステイすることが決まっていたのでゲストをお願いしました。f:id:pan-wine-pan:20170412115807j:image

 

故郷のベルギーに関することを伝えたり、旅が大好きなヘレナの旅行記を紹介してもらったり・・・。f:id:pan-wine-pan:20170412115636j:image

来てくれてダンキューウェル!! | デイサービス然

 

 6日間の徳島滞在で阿波踊り、鳴門の渦潮、大谷焼き体験はもちろんですが
ふつうの旅では体験できない「リアル日本」をヘレナに感じてもらうことができた気がします。f:id:pan-wine-pan:20170412115701j:image

 

 

 

デイサービスなのにデイサービスじゃないみたいな場所。

人が集う場所。

人が笑う場所。

 

社長の四宮氏や施設長の榎勢さんの気持ちが届くようなイベントにしたいな~と、企画を考えたりゲストや講師を探すのがとっても楽しみです。

f:id:pan-wine-pan:20170412115855j:image 

 

アカルコアでは

これからも施設の思いを実現するお手伝いをしていきます。

 

 

 

次回は

「親子写真カメラマンによるフォトテクニック」

ほかにも体験型教室やFBや各SNSの情報発信テクニック」など身近で楽しめる&役立つ企画が目白押し!

 

最新イベント情報は

デイサービス然さんのイベント情報をチェックしてくださいね!

https://www.facebook.com/quattro10zen/

 

 

***************

【明るい声で挨拶 アカルコア】
アカルコアは、明るい福祉・介護事業所作りのための人材育成のお手伝いをしています。

FBページの更新原稿を作成したり、イベント台本を作ったり、子連れで訪問して利用者さんに和んでもらったり。

事業所が円滑に運営できるようなんでもお手伝いしています。